マスク無し生活に人気の小顔矯正メニュー~調布店~

長かったマスク生活ですが、本日からマスクの着用の判断が個人にゆだねられるようになりましたね。


息苦しいマスクをはずして空気をすうことが出来るのはとても嬉しいことですね♪♪当店でもマスクの着用なしにご利用いただくことが可能です☆

スタッフについてはもうしばらくの間マスク着用で対応させていただこう考えております。


★最近人気の小顔矯正フェイシャルメニュー!★

マスクを外すと気になるのがフェイスライン!
という事で最近は小顔矯正のメニューが人気です♪

このコース特におすすめの方は・・・

●顔の浮腫みが気になる方

●左右差が気になる方

●ほうれい線などたるみが気になる方。
です。

むくみがある方はかなりスッキリして頂けると思います!

また、頭もほぐすのでほうれん線にもおすすめです☆
ぜひおためしください♪

3月になりました♪~癒し処やまかわ調布店~

こんにちは~☆
癒し処やまかわの百戸です。

今日は温かい日差しが春がすぐそこまできている気配を感じさせますね^^

ブログ画像

写真はお散歩中に見つけた梅の花です^ ^
しかし昨日もそうでしたが日中暖かくても夜急に寒くなる事もありますので皆様体調管理にはおきを付けくださいね☆

さて、当店ですが、今月から少しクーポンの内容を変更させて頂いております。
新しいスタッフも加わり、それぞれが自分たちの強みを生かせるお店にしていきたいと考えております。

もし、回数券やチケットで通って頂いているお客様の中で、
いつものクーポンが無くなってしまいお困りの方がいらっしゃいましたら、
ご相談いただければと思います。

これからもサービスや技術の向上に努めていきますのでぜひご来店お待ちしております^^

こんにちは~☆
癒し処やまかわの百戸です。

最近アロマのコースが人気です♪♪
神経痛にもアロマが有効なことをご存知でしょうか??

ブログ画像

★神経痛とは?★

ストレスや寝不足による体調不良も筋肉が緊張しやすく、血行が悪くなりやすい。

痛みやしびれを感じやすくなります。 

気持ちが落ち込むような抑うつ状態になると、神経痛は悪化することが多いともいわれています。 

生活のリズムを整え、気持ちを明るく持つように心がけることが大切です。

自律神経を整えたり、ストレスケアはアロマの得意とするところです。
アロマコースではリラックスはもちろんですが、しっかりほぐしもできます。ぜひリラックスしにお越しくださいね♪

こんにちは~☆
癒し処やまかわの百戸です。

1月の初めから凝っている人が多いなあ~と思った箇所は首の付け根です。
勿論、普段からデスクワークなどで凝りやすい箇所ですが、
普段はそんなに凝っていない方でも凝っていたのが印象的です。

実は私自身もその個所の凝りが出来てしまっています。
原因として考えられるのは、

・お正月休みで家でテレビやスマホを見る時間がいつもよより長かったこと
・寒くて身体が縮こまってしまう事

が考えられます。
コリをほっておくとドンドン姿勢が悪くなってしまうので、
こまめなケアがおすすめです。
ブログ画像
お店では背中~頭をほぐせるコースがおすすめです。

こんにちは。癒し処やまかわ田中です。

皆さんにお得な通い方をご紹介致します。

ご来店頂きお帰りの際に店頭で次回のご予約をお撮りして頂きますとなんと
4,000円以上のコースは初回料金でご案内出来ます。
(もみほぐし60分のコースは1か月以内の店頭予約ですと4,680円になります。)

是非お得なので身体を楽に一緒にしていきましょう。

ブログ画像

スパイスカレーのすゝめ♪

こんにちは~★
癒し処やまかわの百戸です。
私はアロマが大好きなのですが、アロマにはスパイス系の香りもあります。

アロマというとフローラルやシトラス系を思い浮かべる方が多いと思うのですが、
料理に使われるようなものも沢山あり、
例えば
・マジョラム
・ローレル
・セージ
・コリアンダーなどがあります。

これらの精油には健胃作用があります。
同じようにドライハーブにも健胃作用などがあり、
食事にドライハーブや生のハーブを取り入れる事にも注目しています。

その中でも私が好きなのがスパイスカレーでよく食べに行きます!

昨日は立川にあるEpice 舞さんにいってきました♪
カレー屋さんとは思えないおしゃれな店内でハーブなどが飾ってありました。
カレーもとても変わっていました!
まずお米は五分ヅキ玄米なのですが、これにお豆のスープをしみこませてから
カレーをかけて食べます。

ブログ画像

※画像はお店のインスタグラムからお借りしました。
とても独創的で美味しかったです♪
ぜひいってみてくださいね♪

冬こそアロマ♪冬の人気の精油

こんにちは~☆
癒し処やまかわの百戸です。

当店ではオーダーメイドアロマトリートメントを行っているのですが、
お客様に精油を1つずつ嗅いで頂き、好み・効能から使用する精油を一緒に決めて行きます。

当店で秋から引き続きとても選ばれることがおおいのがオレンジ・スウィートです。
リフレッシュの中に甘さがあるこの香は気が滞っている時に嗅ぎたくなる香です♪

この寒い季節いは、ユズ湯の日があったり、コタツでミカンを食べたりと
みかんが生活の中にも溶け込んでいる季節の様に思います♪

また、ユズ湯やオレンジをお風呂の中に取り入れる事は香で癒されるだけでなく、体の循環をあげてくれます。

私はアロマ入浴剤を自宅でも作っているのですが、(お店でもフットバスでお出ししています♪)
アロマがあると無しでは全く温まり方が違います!

オイルトリートメントを受ける際も是非アロマ入りがおすすめです♪

※自宅でアロマバスをされる際は直接精油をお風呂に入れるのはNGです。
精油はそのままではお湯に混ざらないので原液が肌についてしまい危険です。

精油を混ぜて使えるバスオイルが売っているのでこういったもの安心です♪

ブログ画像

お店のアロマフットバスもこういったものを使用しているので是非入りに来てくださいね♪

こんにちは。癒し処やまかわの田中です。

今日はハムストリングス(太もも裏)が硬くなるとどうなるかと対策をお伝えします。

まずハムストリングスは地面に着地する際などに使われたりします。
ここが硬くなると骨盤を後ろに倒すので肉離れなどがおきやすくなります

そうならない為にもハムストリングスを伸ばす事が大事になります。

ストレッチポールなどがある場合はその上に座りコロコロするだけで筋肉の柔軟性が高まります

お仕事中など家で椅子に座っている時などは
1、椅子に浅く座り、片足を前方に出します。
2、膝をしっかり伸ばします
3、息を吐きながらゆっくり前屈します

これを15秒を5セットほどゆっくりしてみてください
辛い場合は3セットとかセット数を減らしてみてください

こんにちは。癒し処やまかわの田中です。

反り腰になるとどのような影響が出るかご紹介します。

反り腰になると、ポッコリお腹や垂れ尻、前モモの張り、腰の緊張状態が続くのでかなり
腰への負担がでかくなります

そうならない為にも普段から太もも前などのストレッチを心掛けて行きましょう。

また太もも前などに重心が行くと前重心になり首や肩が前に来て巻き肩などにもなりやすくなるので

気を付けましょう

こんにちは。癒し処やまかわの田中です。

今年もあと一週間ですね。

今日は前鋸筋が硬くなるとどうなるかと対策を教えます。

前鋸筋は肩甲骨の内側から肩甲骨内側に付いている筋肉になります。

こちらが硬くなると、肩甲骨を身体の前に引っ張り肩甲骨の動きがなくなり
背中、肩首の筋肉の動きが無くなりやし少なります。

対策としてストレッチになります
右を伸ばす時は壁に右手を上に左手を下につき身体を右に弓みたいに反ると肩甲骨の
内側が伸びるので是非お試しください