当店のオーダーメイドアロマトリートメントは女性の方も男性の方も歓迎です♪
こんにちは~☆
癒し処やまかわの百戸です。
本日はアロマトリートメントのおススメのポイントをお伝えしていきたいと思います!
リラックスする事で明日も元気にサポートしてくれるアロマのちからは男性、女性におすすめです!
なかなかリラックスすることが難しい方にもおすすめです。

また、当店のアロマトリートメントは癒しだけでなく体調管理にも役立つものです。
特に男性の方はアロマとう言葉自体になじみがない方もいらしゃると思いますので
アロマって何?という所からお伝えしていければと思います!
アロマって何?
アロマとは芳香植物と植物オイルを用いた植物療法の事です。
アロマと聞くと、香りの部分にフォーカスされがちですが、実は植物オイルの方にも癒しや体調アップの力があります!
芳香植物って?
芳香植物はどんな植物でもなれるわけではありません!植物が持つ芳香(香り)はもともと外敵を遠ざけたり、
逆に自分の役に立ってくれる虫を引き寄せたり、植物自身が生るための大切なものです。
私達はそんな植物の命を少し分けてもらってリラックスに役立てています。
植物オイルって?
植物オイルといってもたくさんあります!
- 美容に使われるもの・・
ホホバオイル、アルガンオイル、ローズヒップオイルなど。
- マッサージに使われるもの・・
マカダミアナッツオイル、スウィートアーモンドオイル、米ぬかオイルなど。
アロマトリートメントは植物の力を全身で感じられる特別なものなのです♪

アロマトリートメントの目的は?
①リラックス
アロマトリートメントでのイメージは主にリラックスだと思います!
このリラックスがとても大切です。
リラックスすることで・・
自律神経が整う。
免疫アップ
などが期待できます。
いつもいっぱいいっぱいで頑張っている私達。
ストレスが身体に及ぼす悪影響はみなさん、充分にご存知なのではないでしょうか?
リラックスということはなかなか簡単にはできないものです。
アロマトリートメントは、人の手に触れ、なでられ、好きな香りでリラックスを促します。
当店で使っているアロマオイルはプラナロムのものを使用しています。
プラナロムの精油は成分分析されていて、含有成分によってそれぞれ身体に及ぼす作用が違います。

例えば、上の画像はラベンダー・アングスティフォリアの成分分析表ですが、
含有量が45.68%と一番多いもんテルペンアルコール類には皮膚の殺菌作用があります。
このため、ニキビや炎症箇所に使われます。
次に39.92%と多いエステル類には自律神経調整作用があります。
ラベンダー・アングスティフォリアがリラックスに使われるのはこのためですね。
②体内循環アップ
アロマは体内の滞りを改善する作用があります。
スポ―ツ後の筋肉疲労回復にもおすすめです。

アロマはリラックスできて身体によさそうではなく、しっかりとした根拠があるものです♪
薬と違って体と心のリラックスができることがアロマの最大の魅力です♪
ぜひオーダーメイドアロマトリートメントコースをお試しくださいね♪
オーダーメイドアロマトリートメントコースの流れと詳細はこちら
ホットペッパーでご予約の方はこちら