癒し処やまかわ調布店です。今日は腰痛に効く筋肉、大腿二頭筋(だいたいにとうきん)について投稿いたします。
大腿二頭筋はふとももの後ろ側から触れます。ハムストリング(大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋)の中で最も外側にある筋肉で、股関節伸展への貢献度が高い為、腰痛の時にはここをきちんとほぐす事で効き目も大きく、起始部が2頭に分かれ、短頭は大腿骨から、長頭は坐骨結節から起始しています。
大腿二頭筋の長頭は半腱様筋との間に筋溝があり、ここを狙うと腰痛に効果があります。ふともも裏側が張っている人は筋肉の溝が分かりにくいですが、初めに手根でふともも裏側を丹念にほぐすと、次第に溝の場所が分かる様になってきます。
腰が痛い人は急にぐっさり指を入れてしまうととても痛がるため、少しずつ入れていくと良いと思います。