スマホ首に効くストレッチ方法

癒し処やまかわ調布店です。

今日はスマホ首に効くストレッチ方法について投稿いたします。

スマホを長時間使い下をのぞき込む姿勢が長くなると、肩が前に入り首が前に傾く、いわゆる「スマホ首」になり易くなります。

これが首の付け根から肩のコリ、痛みへと繋がって行きます。

そんな方にお勧めの簡単なストレッチ方法です。

両手の甲を前にして小指と小指をつけます。

小指を付けたまま腕を前に伸ばし、肘を真っすぐ伸ばします。

そのまま肘が曲がらない様にしながら手を上に伸ばします。

こうする事で前鋸筋という筋肉が伸びます。

前鋸筋は肩甲骨の下からちょうどあばら骨の周りに張り付く様に覆っている筋肉で、肩甲骨の外転、下方回旋、上方回旋、肋骨の挙上といった肩甲骨~肋骨を動かす一連の動きに関与し、結果として肩甲骨に付着している首の筋肉を引っ張ってしまいます。

その前鋸筋がほぐれる事で前に張り出していた首が元の位置に戻り易くなります。

癒し処やまかわ調布店

042-444-0184

#調布整体
#調布マッサージ
#骨盤矯正
#頭痛
#肩こり
#眼精疲労

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です